文化庁メディア芸術祭
Posted by naoco at February 15th, 2011
先日後輩ちゃんと一緒に新国立美術館へ。お目当ては文化庁メディア芸術祭です。初めて行ったのは2007年。新国立美術館で開催するようになった11回目からです。それからはね、毎年この時期の楽しみになりました。
いやぁ、それにしても年々入場者数増えてる気が。平日にも関わらず人の多さにびっくりでした。
アート・エンターテインメント・アニメーション・マンガという4つの部門の中で、一番印象的だった作品は『NIGHT LESS』 これは全編がGoogleストリートビューのイメージだけで構成されたロードムービーなんですけど、ますはアイディアと視点がステキ。そしてタイトルの付け方もなるほど。Googleストリートビューって夜が存在しないですよね。だから『NIGHT LESS』
旦那くん&仲間と一緒にデザイン事務所をやっているので、普段から“デザイン”というものに触れる機会が多いのだけど、私は“デジタル”の中にも人肌みたいな温もりとか温度が伝わってくる作品が好きです。どこか手作り感があるというか。今回もデジタル社会の中で息づいている作品が本当に多かったし、興味深い作品にも出会えた。そんな時こう思うんです。例えば、その“デジタル化”が芸術の可能性を広げているとしたら、それに加えて人の感動やアンテナも多彩になって、社会の豊かさに繋がるといいなって。
「可愛い!」「カッコいい!」そういうシンプル且つ明快な反応が、その人の一瞬に触れた時。その一瞬に仲間が作ったデザインが携われているとしたらとても幸せです。
さて、新国立美術館を後にした後輩ちゃんと私は近くのカフェで遅めのランチを。面白話と少しの真面目なお話をじんわりな昼下がり。充実してたね、後輩ちゃん。