naoco blog tender life

ナオコ ブログ テンダーライフ ★
naoco

大学在学中に大阪FM802のオーディションに合格し2001年10月から2004年3月までの2年半ラジオDJやレポーター、イベントMCなどで経験を積む。その後さらなるスキルアップと見聞を広める為にカナダに1年間留学。現地ではライブにも積極的に足を運び、音楽の知識と経験も深める。何にでも全力投球する前向きな性格で、透明感のあるボイスを持つ彼女の豊かな表現力は各方面で支持を受けている。

赤メガネの会

Posted by naoco at November 8th, 2010


先日久しぶりに参加しました、赤メガネの会!
課題図書は、「オイディプス王・アンティゴネ」
ギリシャ悲劇の名作と言われている古典です。知らずに実の父を殺し、母を妻として、ついには自ら両眼をえぐり放浪の旅に・・・。前半はテバイ王オイディプスの運命を描いていて、後半はそのオイディプスの娘アンティゴネの運命について。
今回新たな発見だったのは、古典作品に興味が沸いたこと!何気に、避けて通っていた節がありまして、、、食わず嫌いだったなぁと。
そしてこんな話聞いたことありません? 男性は母親に似ている人に惹かれたり、父親に対して敵対心を抱いたり。それを、フロイトが「エディプスコンプレックス」と唱えました。まさに、このオイディプス王の話が元になってるんだそうです。
ひょ、ひょえー。本の出会いは、新たな知識の出会い。
帰りに、「シェイクスピアも読んでみたい!」と思った渋谷のホームでした。

KIRIN BEER“Good Luck”LIVE

Posted by naoco at November 8th, 2010

KIRIN BEER“Good Luck”LIVE今週お迎えしたのは、杉山清貴さん。ターコイズのネックレスに、パープルのカットソー。ジーンズにスリッポンという正に「海が似合う」ファッションで登場。爽やかでした!
さて、今回のライブは弾き語りというスタイルで、選曲はシングル曲のみ。更に杉山清貴ヒストリーを1曲1曲の合間に聴かせてくれるという構成は、KIRIN BEER“Good Luck”LIVEならでは。そして何よりも、あの伸びやかな歌声と軽快なMCに魅了された時間となりました。
ではここで本番後、少しお話を伺えたのでその模様をチラリUPしますね。
「歌声を保つ秘訣?うーん、何もないなぁ。出る!っていう思い込みかな。(笑)」と、笑顔で教えてくれた杉山さん。ホントに秘訣、無いのでしょうか?!だとしたら、うらやましい限り。。。リハーサルでの歌声も遠くに届いていました。
そして、杉山さんと言えば、10数年ハワイを拠点に生活されていたのはご存知の通り。「とにかく空気がいい、水がいい、人がいい。これがハワイの魅力です。」と教えてくれました。ライブ中、私が気になったのは譜面台に置いてあった楽譜のカバー。これがハワイアンキルトで出来た素敵なデザインだったのです。伺ってみると、ファンの方が毎年作って下さるのだとか。これまで頂いたハワイアンキルトカバーは、その日の気分によって選んでいるのだそうですよ。ファンの方も、そして杉山さんもあったかいですね。

「ライブは生活の一部です。」と教えてくれた通り、今後も各地でライブの予定があります。是非!杉山清貴さん、素敵なライブを本当にありがとうございました!

************************************

新曲もチェックしてくださいね!
「Paradise」は現在配信中。そして「I’M A LOOSER」は11月24日から先行配信。
来年春には林哲司さんプロデュースによるNEWアルバムをリリース予定だそうです。

☆ライブ後に、「いつも聴いています!」と声もかけて頂いてとても嬉しかったです。ありがとうございました!☆

more trees

Posted by naoco at November 8th, 2010


森林保全の大切さをより多くの人に知ってもらうために始まったmore trees。そのmore treesの活動に賛同するクリエーターたちがアクシスギャラリーで展示会を開催。
「more tree展 森を感じる12日間」へ行ってきました。
まずは、「空気の森」と題したインスタレーションがお出迎え。木の香りがフンワリと漂っていて、まるで森の中にトリップよう。そして、会場には森林の現状と、その取り組み、間伐材を使ったプロダクトの数々が。クリエーターそれぞれが考えるプロダクト。面白かったです。なるほど、と。
木。私は、その感触と香りが大好きです。お家にあるキャンドルも檜の香りだったり、山に行くと木の香りをぐーんと吸い込みます。その時の満たされた感覚に、この展示会は似ていました。とても素敵な展示会に出会えました。

TOKYO DESIGNERS WEEK 2010

Posted by naoco at November 3rd, 2010


今年も行ってきました、TOKYO DESIGNERS WEEK2010!銀杏並木が黄色に染まる少し前の楽しみです。今回のテーマは「環境」×「デザイン」
「おぉ!」と思うもの、ホント多かったです。それに、作り手の方に直接お話を伺えるのもこういうイベントの素敵なところ。名刺もたくさん頂きました。
デザインって、「誰か」や「何か」の為に作られているものが、たくさんたくさんある。だからどこか温かい。そこが私、好きです。