naoco blog tender life

ナオコ ブログ テンダーライフ ★
naoco

大学在学中に大阪FM802のオーディションに合格し2001年10月から2004年3月までの2年半ラジオDJやレポーター、イベントMCなどで経験を積む。その後さらなるスキルアップと見聞を広める為にカナダに1年間留学。現地ではライブにも積極的に足を運び、音楽の知識と経験も深める。何にでも全力投球する前向きな性格で、透明感のあるボイスを持つ彼女の豊かな表現力は各方面で支持を受けている。

I can’t even guess

Posted by naoco at October 31st, 2011

TOKYO GRAPHIC PASSPORT 2011 Portfolio Viewing Award、
No,1を頂きました!展示会の模様はcoming soon!

TOKYO GRAPHIC PASSPORT

Posted by naoco at October 26th, 2011


秋はアートやデザインが東京を賑わせる季節。
この時期になると、1年ってあっという間だなぁとしみじみ思います。
東京デザイナーズウィークDESIGNTIDEと目白押しです。

昨年に引き続き、今年も参加させていただくのは、
TOKYO GRAPHIC PASSPORT
10/28(Fri)〜10/30(Mon)@ 3331 Arts Chiyoda

*写真は昨年の展示会の模様です。

パリでの展示をベースに、東京での展示はまた違った形式で行います。
只今準備に追われております!
お時間ある方、キテネ。

また、柳原照弘くんも参加している展示会も今日から始まってます。
イセタン・リビング デザインタイド トーキョー 10月26日(Wed)〜11月8日(Tue)@伊勢丹 新宿
こちらも是非〜!

Neuf

Posted by naoco at October 25th, 2011


そして当日はこんな感じでした。

Huit

Posted by naoco at October 25th, 2011


もう1つは、 Layered
“重なり合う様々なマテリアルたちが、互いに輪郭を補いながら文字を形成していく”というタイポグラフィです。
JAGDA CALENDAR SALONEで出品したコンセプトと同様に制作しました。

Sept

Posted by naoco at October 24th, 2011


desegnoは2つの作品を展示しました。まずは、INVISIBLE TYPOから。
これは、“見えている要素より、見えない要素に委ねたタイポグラフィ”
desegno敏腕プログラマーのFモンが試行錯誤して作った作品です。HPでも見られますので是非チェックを!

どうしても大きな画面で展示したくて、日本からモニターを持って行きました。

Six

Posted by naoco at October 19th, 2011


今一度おさらいしておこう。

パリへ出発したのは、展示会に参加するため。Pompidouという現代美術館で開催されたTOKYO GRAPHIC PASSPORTに参加してきました。
当日は、 NUIT BLANCHE というアートイベントも重なっていたので、パリの中心部は大晦日と同じくらいの盛り上がり!エキシビジョンがあちこちで開催され、本当にエキサイティングな1日でした。更に、私たちが滞在した期間はパリコレも重なっていたので、一流のモデルさんやデザイナーさんとすれ違うこともしばしば。(もうね、オーラが違うんだわ。)アートやデザインがここまで自由に飛び交い、自然に溶け込み、開かれた街。“PARIS” これで3度目の渡仏でしたが、今回のパリは今までとは全く違ったんです。なんかこう、入りこめた、っていうか。ともかく、私はパリが大好きになってしまいました。大好きだー。

NEW

Posted by naoco at October 18th, 2011

引っ越せました。
やっぱり引っ越し屋さんはスゴい!
重い荷物もヒョイっと持ち上げるその姿。いい感じの筋肉。ナイスガイであーる。

あとは片付けるのみ。しかし体が片付けることを完全に拒否している。。。眠。疲。沈。

でもパリ記はまだ続きますからね〜。
明日からまたUPしていきます!

お引っ越し

Posted by naoco at October 16th, 2011

来週お引っ越しです。
のため、部屋はLEGO並みに積み上げられた段ボールでいっぱい。
さっきまでパソコンもふとんの中から発見されました。(←摩訶不思議)

とにかくCDと本の量がハンパじゃないです、我が家。
昨日はドアに思いっきり指挟めたし、爪折れるし、腰痛めるし・・・。

にしても、この大量の段ボール、しかも信じられんくらいの重さを運ぶ引っ越し屋さんを心から尊敬!!!

まだ今宵もお片づけは続くのだなぁ。
誰か手伝ってー。

Cinq

Posted by naoco at October 14th, 2011


街中を歩いていて思わず足を止めたくなるのは、フランスのスイーツと出会ってしまった時。ラブリーな赤ちゃんと目が合ってニンマリしてしまう、あのキュンとした感じに似てる。

「ラデュレ」のマカロンは日本でも食べられるから、やっぱりここでしか食べられないものを。と思ったけれど、ゆっくりとお茶する時間さえなかった今回のパリ。理想だと、テラス席でミルクたっぷりの紅茶を飲みながら小説片手に(←フランス語の)ビターの効いたチョコレートケーキを食べていたはずなのですが。叶わず。

でも、クレープとジェラートはテイクアウト出来たから良しとするか。うむ。
どちらも石畳をスキップ級の美味しさでした。

Quatre

Posted by naoco at October 13th, 2011


フランス人は急がないし、それを相手にも求めません。

メトロのチケットを買うとき、マシーンの使い方がいまいち分からず戸惑ってしまいました。
レジでお金を出すとき、コインを出すのにモタモタしてしまいました。
タクシーに乗ったとき、道が渋滞していました。
レストランでオーダーしたとき、30分経っても料理が出てきませんでした。

こんなとき、日本にいたらどうだろう?
きっとイライラしちゃう私。
そんな自分にイライラ、そんな誰かにイライラ。

フランス人は急がないし、ゆーったりしてるし、じーっと待ってる。
あぁ、この心のペースっていいなぁって思いました。
そうだな、メトロノーム40くらい。