育児と音楽
Posted by naoco at July 24th, 2013
胎教や赤ちゃんにはクラシック音楽が良いと聞いたことがあるけれど、私は完全に自分の趣味。自分の好きな音楽を聴いてるし聴かせてます。妊娠中期に運転中よく聴いていたのは、BOOM BOOM SATELLITESとかPendulumとかTHE KBCみたいなダンサブルロックばかり。胎教に良くは無さそうよね〜。臨月も近くなると、くるり、スペアザ、クラムボン、大橋トリオ、バンプ、Regina Spektor、Bon Iver、Coldplayなどなど、極端に尖ってる音楽は避けるようになってきた傾向が。あとはホルモンのバランスも影響してか歌詞にのめり込んで泣いてしまうことも多々ありました。
で、今彼女が好きなのは「げんこつやまのたぬきさん」です。十八番です。胎教で一回も聞かせてないですw
あとはね、PVを一緒に見ていると反応がいいのが、きゃりーぱみゅぱみゅ。カラフルでポップな画面が楽しいみたいです。
母親になってもみんなライブやフェスに行きたい人多いと思うんだよなぁ。ライブってたいてい夜でしょ?昼間のライブがあればいいのに。いつか企画したい!イベントやりたい!これ叶えたい!
今週末はフジロックですねー。実は行くことを考えていましたが、離乳食はどーするのさ、雨の時は?オムツ替えは?って考えていたらサックリ「はい、無理です。」となりました。
でも、いつか絶対娘と行くんだもんね!
あとはライブも一緒に行きたいな。この2つも叶えたいです。
で、今から足腰鍛えなきゃね!な一枚。