naoco blog tender life

ナオコ ブログ テンダーライフ ★
naoco

大学在学中に大阪FM802のオーディションに合格し2001年10月から2004年3月までの2年半ラジオDJやレポーター、イベントMCなどで経験を積む。その後さらなるスキルアップと見聞を広める為にカナダに1年間留学。現地ではライブにも積極的に足を運び、音楽の知識と経験も深める。何にでも全力投球する前向きな性格で、透明感のあるボイスを持つ彼女の豊かな表現力は各方面で支持を受けている。

いろいろいただきます。

Posted by naoco at October 24th, 2013


みなさん、何歳から英語に触れました?そして何歳からがベストなのでしょーか。ある人は早ければ早い方がいい。ある人はある程度お喋り出来るようになってからで遅くない。とかなんとか。海外に住んでいる日本人の子供達がこんな時とても羨ましく感じるミーハーな日本人は、はい、私です。

私が英会話を習い始めたのはたしか小学校5年生。東京みたいにプリスクールもないし、子供が英語を習う選択肢も数えるくらいしかなかったもんなぁ。でもラッキーなことに初めて英語を教えてくれた先生は今振り返ってもすんごくいい先生に巡りあったと思ってます。

で、彼女も1歳になったことだし英語に触れさせたいなぁなんて思いトライアルに何件か通ったのですが、うーん決め手にかけるといいますか。当の本人は毎回楽しんでいる模様なのですが、母ちゃん決めらんない。多過ぎ、英語教室(笑)

もうちょっと他も見てみよーっと。
わたしたちは食いしん坊。(あ、ガチンコすっぴんで失礼します。)

おりゃー!

Posted by naoco at October 17th, 2013


働くということ、母であること、どれも私であって、同じでない。
最近いろいろ考えすぎて頭がホーホケキョです。
が、動きますぜ。おりゃー!!って気合い入れないとね、もうね始まりませんから。

久しぶりにヒルズの展望台にひらり。
ここは東京。

Posted by naoco at October 3rd, 2013

私の住んでいるエリアには保育園はけっこうたくさんある&来年また増える、のにも関わらず待機児童が全く解消されないとう現実。横浜の待機児童0ってつくづく大きなことなのだなぁと思います。
で、私の仕事の形態でいけば「一時保育」が一番合っているわけで、その一時保育をお願いできる保育園も近所にはいくつかあります。しかしながら、電話してみると「一時保育の受け入れは基本的に今はやっていません。」とか「緊急以外はお受けしてません。」との返答が。なんじゃいそれ! 
で、「あの、緊急の定義は何なのでしょう?」と聞くと、「育児されている方がご病気や入院されている場合ですね。」とのこと。
仕事も緊急なんですけども。。。。
というわけで、なんだかなぁと思っていた所、ママ友の口コミで「あそこなら登録して予約したい日に空きがあれば大丈夫だよ。」と教えてもらい、早速連絡すると「では園の説明を聞いて頂いて納得されましたら登録の手続きしましょうか。」とすんなりOK。
これまで彼女を預かってくれる無認可の保育園は新しくとても綺麗で先生方にも良くして頂いたのですが、なんせ高いんですよ。この前までお願いしていたのは、サマープランという夏限定の格安プランだったから。またウィンタープランもあるそうなので、その間のオータムはどうしようかなぁと思っていたのです。その点紹介してもらった保育園は認証。一時間あたりの料金もかなり良心的なので嬉しい限りです。とは言えどんな所かちゃんと見ないと不安。

結果、先生方もシャキシャキしつつ優しくて良さそうでした!←先生の印象って大事だよなぁ。 私が先生の説明を聞いている間、うちの彼女はつたい歩きで探検に行ってしまったのですが、お昼寝から起きてきた3歳くらいのお姉さんがずっと面倒見ててくれました。ほっこり。笑顔を振りまき既に馴染んでいる様子の彼女。そんな彼女をみて「ここにお願いしよう!」と決めて帰ってきました。

早速明日仕事なので預けてきます。
 
東京タワーでの Club333 Night View DJです。
お時間ある方是非♡

9月の振り返り

Posted by naoco at October 1st, 2013


9月で私も彼女も1つ歳を重ねました。
一升餅を背負い泣きました。選び取りでも大泣きでした。でもファーストシューズにご機嫌でした。
そして彼女は前髪を切りました。ちょっぴり不機嫌そうでした。

私も彼女も大切な人たちにお祝いしてもらい、とても幸せだった9月。
みなさまありがとうございました♡