naoco blog tender life

ナオコ ブログ テンダーライフ ★
naoco

大学在学中に大阪FM802のオーディションに合格し2001年10月から2004年3月までの2年半ラジオDJやレポーター、イベントMCなどで経験を積む。その後さらなるスキルアップと見聞を広める為にカナダに1年間留学。現地ではライブにも積極的に足を運び、音楽の知識と経験も深める。何にでも全力投球する前向きな性格で、透明感のあるボイスを持つ彼女の豊かな表現力は各方面で支持を受けている。

つらつら

Posted by naoco at May 23rd, 2014

入院1ヶ月も経つと、古株になってしまっている私。新しく同室になる人が来れば、「おっ新入りか。」と心の中で思っている時点で私は局です。
そして私よりも後から入院した人が続々退院して行くなんとも言えないセンチメンタル感情。とはいえ、私のように切迫早産の人、食中毒にかかってしまった人、急遽帝王切開で出産した人、妊娠糖尿病と妊娠高血圧症の併発。本当に様々だから、みんな辛い思いしながら入院生活をおくっていたはず。だから退院おめでとう、って心から言えます。

んでさ、私の退院いつになるのかいなーーーーーーーーーーーー。回診の時に「私大丈夫ですっ」アピールしてるけど、先生はいたって冷静。ですよねぇ、まだですよねぇ。

焼肉食べたい。

窓から見えるのは

Posted by naoco at May 13th, 2014

更新が滞っておりました。

最後の更新からまずは大きな出来事が1つ。2人目を授かりました!
例のごとく悪阻でヘロヘロになり、それと平行して彼女もどんどん成長していき、昨年の年末から今年の始めにかけては1日に持てるパワーをすっからかんに使い切るような生活を送っていました。

そして今やっと8ヶ月。とても順調です。と言いたい所ですが、わたくし只今入院しております。。早いもので3週間経ちました。そしてまた続くであろう入院生活。3週間前に人生初の救急車で運ばれ、妊娠28週で切迫早産のために絶対安静になってしまいました。

彼女の時は悪阻はひどかったものの、安定期後はめちゃんこ元気で、生まれる直前まで仕事も遊びも運動も楽しんでいました。なので、きっと自分にも変な自信があったんでしょうね。俄然動ける妊婦だと。
もともと張りやすい体質ではあったんですが、あまり気にしてませんでした。我慢できてたし、少し休めばまた張りも治まっていたし。しかしお医者様からは「たぶんかなり我慢してたんじゃないですか?気づきませんでしたか?」といろいろ質問されましたが、「え?はい。いや、そんなつもりなかったんですけど。」と事の重大さを全く感じ取っていなかった私です。

子宮頸管というのは、赤ちゃんが出産の際出てくる通り道のことなんですが、その長さが4cmなくてはいけないところ、私は既に1.6cmになっていたようで。。。0cmで子宮口が開くといわれているのでこれはかなりまずい状況となってました。
今は安静にしていて、その長さを保っている状態です。予定日までは2ヶ月もあるんですけど、できればあと1ヶ月持って欲しい。毎日願ってます。

元気に妊婦生活を送って、ギリギリまで仕事をして、というのが当たり前のことではないということが今回身に染みました。

大部屋の窓際のベットから見える景色はとても綺麗です。東京タワーのライトアップが付く瞬間に出会えると、「ラッキー♡」と1人喜んでおります。昨日は富士山が見えましたよ。そしてぼんやり外を眺めては、「みんな元気かなぁ?」と思い出しています。臨月に入る前に、会いたかった人もたくさんいたのに、、叶わなそう。せめて、窓際で想っていますよ、あなたのこと。